ショップリード文

kachua オリジナル Block print fabrics BK25-013 "LIFE-red-" BK25-013

286円(税26円)

購入数
原材料:コットン100%
生産国:インド
横幅:約110cm


kachuaのオリジナルのブロックプリントの生地です。

日本の民藝の型染めの世界を長年、牽引された柚木沙弥郎さんのLifeの展示会に行って、インスパイアされてできた、オマージュ的作品です。

沙弥郎さんが何年も前に訪れた、私が仕事をするバグルー村。そこで得たインドの人々や共に生きる動物達、そして全ての物を育む大地に大変エネルギーを貰ったと書かれていました。

それは、私も初めてインドを訪れ、バグルー村を訪れた20年前に感じた気持ちと一緒です。
全てのものが、人間も宗教も動物も、圧倒的なエネルギーを持って、「生きている」そんな姿に、涙した程です。

バグルー村の赤と黒のシンプルな伝統的な色、そして、少し幾何学でありつつもどこかkachuaらしい、ゆるさをもったデザインです。そして、洋服の仕立て方で、色んな柄が出るような生地を作りたかったのです。

この木版は2023年の10月の出張で、プリンターのランバブジーとジャイプールの初日の日に、2人でデザインを完成させました。密かにそこにはこっそり、kachuaの''k''とRambabuの''r''が隠れています。

布を''手''にした方は是非、隠れた2文字を探してみてくださいね。

kachuaは私1人で何も生み出す事ができません。プリンターのランバブジーを始め、布をバグループリントしてくれるベテラン職人のチョテラルジー、ダブ防染をしてくれているダブワラや、洗いの工程を担当してくれている、ドビーの皆さん。木版を彫る職人さん。

そんな人達と共に一緒に商品を作っているという私の思いが詰まった生地です。

タイトルは「LIFE-生きる」

これからも、日々大切にしている気持ちと一緒に生きていきたいと思います。


kachuaでは赤色の色の出し方に工夫を凝らし、市場に出回っている、鮮やかなバグルーredとは少し違った、落ち着いた赤色に染め上げています。


バグルー村に伝わる媒染捺染技法を用い、合成茜のアリジャリンを使用し、ダブと呼ばれる泥状のものを用い防染しカシースで染め上げています。


インドの伝統的なプリント技法で、インドの職人の手で彫られた木版を使って、プリントされた生地です。
木版を用い、一版一版職人が手でプリントしていくことで、機械にはないムラやズレがうまれ、それが魅力的な表情を作ります。
全てが手作業で、色の数だけ木版を使い分けプリントしていきます。一枚の布を作るのに気の遠くなるほどの作業を要しますが、ゆったりとしたインドのリズムを感じることができる布に仕上がります。


そのため、版と版のつなぎめにズレや重なりが生じますが、ブロックプリントの特徴であり、手でプリントされたなんとも言えない魅力があります。


*色合いはお使いのモニター、照明の種類により見え方が変わりますので、多少の色のブレはご了承下さいませ。


* 表示価格は10cmあたりです。最小50cmから、10cm単位でお求めいただくことができます。購入数5個以上をお求めください。(1個=10cm)


*仕立てる前に必ず水通しされる事をお勧め致します。

*手作り品ならではの織りムラや染めムラがある場合がございます。
*天然染料を使用し手染めしておりますので、ご使用を重ねる毎に、色が褪めて味わいが出てまいります。手染め布の特徴として、ご理解の上お求めください。
*色落ちする場合がございますので、必ず単品手洗いの上、速やかに軽く脱水して陰干しをされる事を推奨しております。
*洗剤は蛍光漂白剤の入っていないものをお使いください。中性洗剤のご使用をお勧め致します。
*洗濯により多少縮むことがございます。乾燥機は使用しないで下さい。
*乾いた状態でも、色の薄い服やバッグ等への色移りにご注意ください。

おすすめ商品

新着商品

最近チェックした商品